2016/03/29

成長 (5m29d)

体重2620g・身長46cmで産まれたモチッコ。
先日、支援センターの計測の日には体重7.0㎏・身長63.2cmに。
それでも世の赤子界では小柄なほうだけれど、最近しょっちゅうでかくなったなあと実感する。

頭がでかくなってお風呂でお耳ホールドができなくなったり、
生後1ヵ月から寝間着として着ていたユニクロのキルトロンパースがパツパツになったり、
スターラップに入れるともう手足が伸ばせなくなっていたり…。

生後2ヶ月から着ていたロボット模様のロンパース。
 いまやつんつるてん!
(そして変なポーズ。)
数か月後にはもっともっと成長しているんだろうな。

旦那さんが先日しみじみ呟いていたけれど、もう抱っこでは寝ない。
抱っこじゃないと眠れなかった頃が遠い昔のようです。
こんなショットももう撮れないね。(↑生後2ヵ月)

2016/03/27

日常 (5m27d)

4月唯一の旦那さんの土日休み!
土曜日は舞浜へ。日曜日は近場をぷらぷらでした。
モチッコも父ちゃんにたくさん遊んでもらって嬉しそうだったなー。

あと数日で保育園の入園式。
平日の母子の幸せな時間もあと少しでおしまい。
支援センターで毎日踊(らされ)ていたバナナくん体操も、くるくるポンも、ぐーちょきぱーも
あと3回。寂しいな。

入園式と同時にモチッコは6ヵ月を迎える。
離乳食も10倍粥1さじから今では10倍粥6さじ+野菜(2種類)3さじ+タンパク質1さじに。
体重も7㎏に。寝返りはまだだけど、なんだかどんどん大きくなっていく。
嬉しい気持ちと、小さかったモチッコが乳幼児期間を駆け抜けていく姿に一抹の寂しさも感じる。

2016/03/21

ねんね事情

新生児期も過ぎてほんの少し育児慣れてきたかもと思ったり思わなかったりの産後5ヵ月。

これくらいの赤子をもつ母が気になるベスト3に絶対ランクインしているであろう「ねんね」事情。
お昼寝は?夜は起きる?寝かしつけは?えー!もう朝まで起きない?etc…
支援センターやママの集まりでもちょいちょい話題になります。
かくいうわたしもついつい他んちと比べてモヤモヤすることも。

モチッコはなかなか安定しないなあ。
夜寝た後、朝の5時まで起きなかったよーって日が続いたかと思えば、
深夜1~2時代に一回だけ起きてみたり、突如2回起きてみたり、
授乳後1時間くらいでフエフエいってるのでオムツ替えてトントンしたら即寝たり。

一度も起きなかった日の育児日記をまじまじ眺めて「何か法則が!?」とか頭を悩ませることも。
しかしまあ、ある程度の睡眠がとれていれば気長に構えられる心の余裕ができてきたので、
最近は早めに就寝することで対処しています。

2016/03/16

お昼寝アートをしてみた (5m16d)

子育てママのための活動をしているwith baby主催のお昼寝アートに行ってきた。
イスに乗って撮るのがなかなか難しい!
あとちょっと暗めの室内だったので手持ちカメラで撮るとブレてしまったり、
「撮れた!」と思うとモチッコは真顔だったりてんやわんや。
いっちょまえに二足歩行してるみたい~
セットはお昼寝アート協会(そんなものが…!!)の講師の資格を持った方が用意しただけあって本格的。
イマドキっぽくて楽しかった~。

みたかスペースあいの貸スペースでやってました。
三鷹はいろいろとファミリーのための活動が盛んで助かってます。

2016/03/15

チューリップハット (5m15d)

まだお座りもできないモチッコですが保育園で帽子が必要だったので作りました。
我が家は狭いので寝室で眠る我が子が起きないようにミシンをMAX遅くしてダイニングで作業。
もっといろいろ作れたら楽しいんだけどな。

2016/03/13

堤香苗さんの講演

土曜日にモチッコを連れて駅前でやっているセミナーに行ってきました。
「自分らしい働き方を考える ~仕事も子育ても笑顔で両立するヒント~」という堤香苗さんの講演。
働くこと、働き方、気持ちの持ち方、今後の自分の指針が堤さんの言葉で救われたり再確認できたり。
産後はとにかく赤ちゃん中心の毎日だったけれど、久しぶりに自分のために時間を使ったなーとなんだかスッキリ。
職場復帰前のいい頭の切り替えになりました。

「毎日の生活の質を上げる」
「目的をもって行動する」
「‘思います’から‘○○します’へ」
どこかで聞いたことがあるようなフレーズだけれど、日々の生活に追われどうしても忘れてしまいがちな言葉たち。
この言葉を自然に意識していけるよう、仕事のこと・家庭のことで何かあったらなるべくメモをとる習慣をつけよう。

この他に心に残ったのは堤さんの体験談。
2人目の子供は2ヶ月半から保育園に預けて働いていた彼女。
ある日、子供のまばたきが多いことに気づき保育園の先生に相談したところ半年前から出ている症状だったそうだ。
「毎日会っている我が子の状態に気づけなかった自分をとても恥ずかしく思った。
意識して行動しないと見えていても見ていないことがある」という言葉にドキッとした。

今は24時間モチッコといっしょで「眠そうだな」「ここ痒いの?」と些細なことでも気がついてあげられている。
でも働き始めると短い家での時間に着替え、授乳、離乳食、お風呂…しなくてはいけないことに追われて子供と向き合う心のゆとりを忘れてしまいそう。

この話の後に「失敗して自分でダメな母親だと思ったって、子供はお母さんが誰よりも好きなんです」と続いた。
セミナー中はオムツを替えたり授乳したり、どうなることかと思ったけれどなんとかなった 笑。
他にもいつも支援センターで会っている育休中の4ヵ月男児ママと3ヵ月男児ママも参加していたので気が楽でした。
持つべきものは境遇が同じママ友!

ママ友ができてから改めて、つくづく女性は共感の生き物だなあと思う。
家で子供と1対1の時に悩んでいたことも支援センターとかで会ったママさんに話すとむちゃくちゃ楽しい。
愛しいはずの我が子との一日がなぜだかとても長く感じて外に出るための赤ちゃんイベントでスケジュールがぎっしりだったり、そのくせ家事をしようとするとたいした事もできず一日が終わったり、トイレも食事も子供のご機嫌次第で平穏な気持ちでできなくなったり、誰もが感じるあるある。
ひとりで考えていると赤ちゃんの睡眠事情ひとつにこの世の終わりみたいに悩んだりする。
でも子育てママさんと話していると笑い話になる不思議。

こんな繋がりもモチッコのおかげで持てたんだなあ…。

2016/03/12

入園準備の巻。

モチッコも4月には保育園。

不器用ながら何か作ることはわりと好きなので入園バッグとか作りたいなーと考えていたけれど
0才児はループタオルもバッグも必要ないとのこと。
(バッグはお母さんの使いやすいエコバッグとかのほうがいいみたい)

服だけは大量に必要だったのでシンプルなものを安くで購入。
無地だとつまらないかなと思いいろいろプリントしてみました。
TシャツはPrintstarUnited Athle。500円しないし丈夫!
長袖も必要なのでこちらは無印で。苗字はプレモ達のタックルで隠してもらってます。
肌着もロンパースはダメとのことなので無印のタンクトップ。
ズボンはGAP。
お食事エプロンはここで買いました。
名前はプリントもしたけれど姉に買ってもらったお名前スタンプでタグにもしっかりポン。
とりあえずこれで入園で必要なものはほぼ準備完了。

しかし改めてTシャツやズボンを眺めていると、つなぎの方がカワイイなあ。
園では上下わかれた服を着ないといけないけれど家ではまだまだロンパース着せるんだ!

2016/03/11

お星さま型おくるみ スターラップ

ある時は支援センターで、またある時はコミセンで、
エルゴから降ろされたヒトデと化した我が子。
スターラップというおくるみに入っています。

全身モコモコ着だとボタン止めや腕を通すのにめんどくさいけれど、
スターラップだとぱぱっと包むだけで手足もあったかいし帽子もついてる!

このように使います。

ということで毎日お星さまに包んで外出しています。
寒い時期に赤ちゃんを出産し、抱っこひもメインで外出する方にはとても便利だなあと思います。
(ベビーカーだとお腹あたりがはだけて寒そうに感じたので…。
スナップボタンとかつけとくといいのかも)
3ヶ月の時に写真スタジオにも持って行きました。
ちなみに3サイズ展開でわたしの持っているのは一番小さいサイズ。
うちは小さ目君なので5ヵ月でも使えるけど大きい子はもうワンサイズ上を買った方がいいのかも。
他の2サイズは手足を出せるようになっていてさらに便利になっております。
仕組みはとてもカンタンなので来年は自分で作ろうかなー。

2016/03/06

これが米の味か…!(5m6d)

モチッコ齢0才5ヵ月にしてついに米を食しました。
ここのところ食事中の母を見てヨダレたらたらだったもんねー。

ということで赤ちゃんのファーストフード 10倍粥。
母が茶こしで濾して濾してとろっとろになったお粥をスプーンにちょこっと乗っけてアーン。
この表情。
うーん。何これ…????パイじゃない…。
でも小さじ1杯は余裕で食べたもんねー。えっへん。
この調子で頼むぞ我が子。

最近髪の毛がヘンに伸びてきてコシケのよう。
めんこいめんこい。

5ヶ月になりました (5m6d)

気がつけばモチッコも5ヶ月を迎えました。
体重は6.5kg程に。
夜は1回起きたり2回起きたり気まぐれです。
2ヵ月からほぼ毎日近所の支援センターのお歌の時間へ通っているので顔なじみのお友だちもたくさん。
今月はいよいよ離乳食。でもって来月は保育園!
がんばろー。
(写真は旦那さん撮影)